電気さくの安全性について

衝撃電流はパルス出力なので安全です

約1秒間隔で瞬間的に電気を流すパルス出力なので、人が触れても静電気のようなショックを受けますが、間隔があいているので手を離す事ができ、安全です。

電源(コンセント)から直接つなぐととても危険です。感電や火災など重大事故の危険性がありますので、必ず『電気さく用電源装置』を使用してください。

電気事業法による設備基準に対応しています

当社製品は電気用品安全法で定めるPSEマークを取得しています。
PSEマークは、日本国内のAC100V電源を使用する民生用電気製品による火災や感電などから消費者を守るために施行された法律(電気用品安全法)の基準を満たした電気製品であることを示しています。

ACタイプにはコンセント式漏電遮断器を標準で付属しています。
公道沿いなど人が容易に立ち入る場所に、AC100V電源式の「電気さく電源装置」を使用して電気さくを設置する場合には、漏電遮断器を設置することが義務付けられています。

周囲に電気さくを使用中であることを知らせる
注意表示板も付属しています。

人が見やすい位置・間隔で危険を知らせる表示をすることが義務付けられています。

お知らせ